2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

長寿医療制度と社会保険料控除

朝日新聞の朝刊に「後期高齢者医療制度の保険料、 口座振替で減税効果」とありました。 長寿医療制度の保険料は原則年金から天引きですが、 10月から口座引落も選べることになりました。 その引落口座ですが、配偶者や世帯主の預金口座から引き落とすことが …

映画の話題

久しぶりに映画に行こうと、インターネットで検索して いたら、まだ未公開だけれど素敵な映画を見つけました。「Nights in Rodanthe」 ↓ 【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|最後の初恋日本語の題名がちっと気に入りませんが。…

事業承継税制の本の紹介

昨日に続き、事業承継税制について。今日ちょっと立ち寄った本屋さんで興味ある本を見つけました。「事業承継税制のニュートレンド」サブタイトルが「自社株納税猶予制度の未来予想図」辻・本郷税理士法人監修で、出版社は税務経理協会です。事業承継税制の…

中小企業経営承継円滑化法の研修

今日も研修で福岡に行って来ました。行政書士会の主催で、テーマは「中小企業経営承継円滑化法と 事業承継税制の概要」です。 19年12月13日に公表された平成20年度税制改正大綱では 「中小企業の事業の承継の円滑化に関する法律」(仮称)とあり ましたが、…

相続税の研修に行って来ました

税理士会の研修で福岡まで行って来ました。講師は税理士の笹岡宏保先生です。 九州北部税理士会の会員数は2,800人くらいですが、 今日の研修の参加者は900人近くいたそうです。 笹岡先生の人気の程がわかりますね。 研修を終わっての感想、「すごい」の一言…

割賦販売法改正

昨日の続きで、割賦販売について調べています。勉強不足で知らなかったのですが、 「特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律」が、 平成20年3月7日閣議決定し、同年6月に、可決しています。そして、1年6ヶ月以内に施行されるようです。…

残価設定型クレジット

お友達の税理士さんから質問を受けました。お客様が新車を「残価設定型クレジット」で購入したということです。 例えば300万円の車の3年後の残価をあらかじめ100万円と設定。 差額の200万円を3年間で分割払いし、3年後に次のいづれかを選択できる というもの…

「和宮様御留」を読んでいます

今日は午前中美容院に行って、そのあと本屋さんで2時間すごして 5冊の本を購入。キハチカフェでコーヒーを飲みながら、買った本を読むという のんびりした時間を過ごしました。 ↓http://www.kihachi.co.jp/rest/kokura_cafe/rest016.html 買った本は仕事がら…

労働保険事務組合について

昨日、厚生労働省のホームページからの記事、第2期労働保険料の 納付期限の延長、について書きましたが、報道発表資料でもう少し 詳しい内容が公表されていました。 ↓ 厚生労働省:平成20年度第2期分労働保険料の納付書送付の遅れについてかなり具体的に…

労働保険料の第2期分、納付期限延長

労働保険料は概算保険額が40万円以上の場合又は労働保険事務組合に 処理を委託している場合は、3回に分けて納付することが出来ます。 第1期の納期限は 5月20日 第2期の納期限は 8月31日 第3期の納期限は 11月30日です。 ところが、今年は第2…

法人事業概況説明書の当期課税売上高

6月決算法人の申告書が完成して、最後に事業概況説明書 の入力をしていて、ハタと手が止まってしまいました。5の経理の状況、(4)消費税に関する記入をするところに 「当期課税売上高(単位・千円)」という欄があります。 ↓ http://www.nta.go.jp/shirabe…

都市計画道路予定地の区域内にある宅地の評価

相続のご相談を受けて、土地の相続税評価額を計算しています。お客様との話の中で、一部の土地が収用にかかっていることが わかりました。今日は市役所に行ってまず、都市計画図を購入しました。つぎに、別の部署でお客様の土地のうち収用にかかっている部分…

地方法人特別税

税務通信に地方法人特別税の記事が載っています。平成20年10月1日開始の事業年度から適用されるということで いくつかの県のホームページを見てみました。 東京都は図を多用してわかりやすく説明しています。 ↓ http://www.tax.metro.tokyo.jp/tax-info/bess…

農地転用許可と財産評価

コメント欄でベリーさんから農地に関する質問があったので、 今日のブログはその返事です。 コメントの内容は下記の通りです。 おはようございます。 突然、コメント欄で質問することをお許しいただきますよう お願いいたします。実は、親名義の農地を譲り受…

老人福祉法

仕事がらみで、「老人福祉法」を読んでいます。 (目的) 第1条 この法律は、老人の福祉に関する原理を明らかにするとともに、 老人に対し、その心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な 措置を講じ、もつて老人の福祉を図ることを目的とする。(基本…

マカロン

昨日娘の高校時代のお友達が赤ちゃん連れで 遊びに来てくれました。今年の1月に生まれてからブログの写真しか見れなかったので 実物が現れて、親戚のおばさん風にとてもうれしかったです。さらに美味しかったのがお土産にいただいた「ジャンポールエヴァン」…

成年後見人について

相続の時に問題になるのが、未成年者や認知症などで「行為能力」が ない方がいる場合です。 (1)未成年者がいる場合 家庭裁判所に特別代理人を選任してもらう(2)判断能力が無い成人がいる場合 家庭裁判所に成年後見人を選任してもらう 成年後見人に出来る…

キャシュフロー計算書

今日は午前中、実家(と言っても同じ市内ですが)に行って 仏壇にお参りをしてきました。 そして毎年恒例ですが、兄夫婦からお昼をご馳走になり さっき帰宅しました。実は昨年のお盆、やはりお昼をご馳走になり、帰りの車の 中で、仏壇にお参りするのを忘れ…

雷の為ブログはお休みです

ブログを書こうとしたら雷がすごくて、 コンピュータがダウンするといけないので、 ブログはお休みにします。

駐車場代の判取帳と収入印紙

お客様の7月分の資料をチェックしていたら、駐車場代の判取帳が ありました。 中身を確認していたら、200円の収入印紙しか貼られていません。 確か印紙税は400円ではなかったかと、調べてみました。 国税庁のホームページから「印紙税額一覧表」を見てみまし…

「みなし贈与」と「みなし譲渡」

友人から、「子供に不動産を売りたいけれど、幾らで売ったら いい?」と相談を受けました。 問題になるのが、相続税法第7条の「贈与又は遺贈により取得した ものとみなす場合」です。 第7条 著しく低い価額の対価て財産の譲渡を受けた場合においては 当該財…

協会けんぽ?

厚生労働省のホームページに 「協会けんぽ、10月から政管健保がかわります」 とあります。クリックしてみると、次のように書かれています。 中小企業等で働く従業員やその家族の皆様が加入されている 健康保険(政府管掌健康保険)は、現在、国(社会保険…

コアリズムって何?

我が家では「夏ヤセ」という言葉とは全く縁がありません。娘は税理士試験受験の影響で体重が現在〇〇キロ。 おばさん税理士も食欲の秋を先取りして、現在△△キロ。 体重もお金も、入りと出のバランスが大切です。カロリーの入りが多いとすぐに体重が増えます…

8月は研修シーズン その2

昨日に続いて、今日も博多で税理士会主催の研修でした。講師は多数の著書や研修でおなじみの小池敏範先生です。 テーマは「役員給与規定等の作成方法と役員給与の税務、 株主総会議事録等の作成上の留意点と役員給与の税務調査対策」 平成18年度の税制改正…

8月は研修シーズン

今日は税理士会主催の研修で福岡市まで行って来ました。テーマは「中小企業における自己株式の活用と税務」。講師は九州北部税理士会の有田義博先生です。自己株式は会社法、法人税法、所得税法を理解しないと いけないので大変です。実務ではあまり縁が無い…

本の紹介 コンサルタントの「質問力」

夏大好きとはいえ連日の暑さに、さすがにぐったり。クーラー無しで本を読んでも頭がボーットして、 内容が理解できません。(読解力の不足ではと言われそうですが。)クーラーで冷えた部屋で本を読み始めたら、どんどん読み進める ことが出来て、新書を1冊…

税理士試験 消費税法

さっき娘が、税理士試験(消費税法)の受験を終わって 帰宅しました。第二問の計算問題は何と社団法人甲歯科医師会、民法34条に 基づき設立された公益法人が出題されました。平成20年12月1日から新たな公益法人制度がスタート するので、時宜を得た問題…

資料せんの作成

一般の方が「資料せん」と聞いてもぴんと来ないかもしれませんが、 税理士事務所では夏の恒例作業です。 税務署からお客様に送付された手紙には次のように書かれています。 税務につきましては、日頃からご協力をいただき厚くお礼申し上げます。 さて、税務…

久しぶりの謎解き

今日は一日謎解きで過ごしました。いえ、べつにミステリーを読んだわけではありません。新しいお客様の20年度分不動産所得の確定申告の準備をする為 資料を調べていたのです。 まず、19年度の確定申告書と決算書の内容をチェックします。 そして、お預かりし…

パリの素敵なホテル

いつもチェックしているブログ「HISパリ支店の日記」で パリの素敵なホテルが紹介されています。 ↓ http://ameblo.jp/his-paris パンフレットやガイドブックではなかなかここまで 見ることが出来ません。 お料理も美味しそう。ディナーで23ユーロ(×170円…