キャシュフロー計算書

今日は午前中、実家(と言っても同じ市内ですが)に行って
仏壇にお参りをしてきました。
そして毎年恒例ですが、兄夫婦からお昼をご馳走になり
さっき帰宅しました。

実は昨年のお盆、やはりお昼をご馳走になり、帰りの車の
中で、仏壇にお参りするのを忘れたことに気づき、娘と2人
大いに反省した事を思い出しました。


さて、夕飯まで時間があるのでインターネットで遊んでいたら、
一部上場企業の株式会社アーバンコーポレイション民事再生法に関する
記事がいくつか出ていました。

会社のホームページの財務情報を見てビックリ。

       ↓
http://www.urban.co.jp/ir/data.html


第13期から直近の第18期(平成20年3月期)までの財務データが
公表されています。

売上も伸びて、当期利益も増加し、配当までしています。
そんなに悪い会社には見えません。
ただ、有利子負債(利息を支払わなければならない借入金等)が
異常に多いのが目に付きます。

つぎにキャシュフロー計算書を見て、ナットク。


以前ご紹介した勝間和代さんの「決算書の暗号を解け!」の40ページから
「キャシュフロー計算書の本当の見方」について書かれています。

ちなみに、キャシュフロー計算書はつぎの3つに分かれています。

(1)営業活動によるキャシュフロー
(2)投資活動によるキャシュフロー
(3)財務活動によるキャシュフロー



勝間さんの本には次のように書かれています。

しっかりと利益を上げて成長している会社なら、通常は営業キャシュフローは
プラスになります。

投資キャシュフローは、営業キャシュフローの黒字の範囲内でまかなうのが
理想的です。


株式会社アーバンコーポレイションのキャシュフローを見てみると、
営業キャシュフローは第14期からずっとマイナスです。

当然、営業キャシュフローがマイナスですから、投資キャシュフローを
まかなうため借入金(有利子負債)が大幅に増え、その結果、財務活動
によるキャシュフローは大幅なプラスになっています。


このような会社の株式を購入するのはちょっと・・・・。


もう一度勝間和代さんの「決算書の暗号を解け!」を読み返して
います。

         

決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール

決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール