2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「ハザマ」は告発免除

今日のニュースで、名古屋地下鉄談合事件に関して、 公正取引委員会は不正を自主申告した「ハザマ」の 告発を見送ったとあります。その記事の中で「他社に先駆けて不正を自主申告すれば告発を免れる リーニエンシーと呼ばれる制度を初適用したためだ、と有り…

住宅ローン減税と公務員

所得税法第3条に、「国家公務員又は地方公務員は国内に 住所を有しない期間についても、国内に住所を有するものと みなして・・・・・」とあります。 海外に転勤になっても、居住者とみなされるのです。 住宅借入金特別控除は租税特別措置法41条に規定されて…

医療費控除

今日はもう少しでミスをする所でした。医療費控除を受ける為に確定申告に見えた方の 領収書をチェックしていて、介護老人保健施設のものが あったので、これは半分しか医療費控除の対象になりません、 と言ってしまいました。 金額が大きかったので、念のた…

居住用財産の買換え等

住宅借入金等特別控除の手続きに見えた方からの質問です。「銀行借り入れでマンションを購入したが、前に住んでいた 家と土地を売ったけれど、赤字だったから何もしなくて いいですよね。」 いいえ、一定の要件はありますが、居住用財産を買い換えて 譲渡損…

同居の範囲

扶養控除や障害者控除のなかで、同居の特別障害者又は 同居老親等は控除額が加算されます。これは租税特別措置法第41条の16に「同居を常況としている者」に 対する特例として規定されています。この、同居にあたるかどうかでよく問題になります。 国税庁の質…

住宅業者のサービス

住宅借入金等特別控除の適用を受けるために 確定申告にみえる方の明暗。①一流の建設業者、不動産業者から購入(建築)された方は、 すべての添付書類が揃っていて、申告がスムーズに終わります。 おまけに、県税である、不動産取得税の手続きの準備まで でき…

住民票の写し

住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)を受ける為の 添付書類の一つに「住民票の写し」があります。納税者の方で、「住民票の写し」のコピーを持ってくる方が とても多いのです。租税特別措置法施行規則大18条の二十一に確かに 「その者の住民票の写し」と…

不思議な電話

昨日、外出中に携帯電話が鳴りました。娘からで「外国の人から 仕事の依頼の電話があったので、すぐ連絡をとって」と興奮気味に 伝えてくれました。 さっそく教えられた番号に電話してみると、流暢な日本語で ちょと拍子抜け。 とりあえず夕方会う約束をして…

還付センターは大混雑

先週の金曜日から本格的に確定申告がスタートして、 還付センターは大混雑です。 金曜日、月曜日、そして火曜日と連日、来訪する納税者数の 記録を更新しているそうです。1時間、2時間待ちのお客様も多く、順番が来て、税理士の前に 座る頃には、イライラが…

収入印紙

還付センターで住宅取得借入金等特別控除を受ける為に 確定申告にみえる方の中で、不動産の売買契約書又は 建物の請負契約書に収入印紙が貼ってないケースが 最近数件ありました。金額が1,000万円超から5,000万円までなら、1万5千円の収入印紙 を貼らなけれ…

提出準備

確定申告は、現在資料待ちのお客様以外は処理が終わって いたので、明日提出しようと、早起きをして印刷をはじめました。カラープリンターがないので、税務署から送られてきた 申告書、決算書に直接印刷しました。ほんの数件なので、楽勝だと思ったのですが …

限界利益

2月7日にご紹介した本を、お客様にも薦めました。餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?作者: 林總出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/09/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 15人 クリック: 154回この商品を含むブログ (115件) を見…

一日無料税務相談日

今日は行政主宰の税務相談に行って来ました。 そこでは、各週ごとに総務省の担当者、税理士、社会保険労務士、 司法書士そして法務局の担当者が市民の相談に応じます。今日は「税務に関する相談日」なのですが、来訪者の 相談内容は様々です。 今日の相談内…

離婚と住宅借入金等特別控除

またまた、住宅借入金特別控除の話題です。 還付センターには色々な方が見えますが、今日は2件 特別な事例に出会いました。 ①離婚して、夫よりマンションを財産分与で取得しました。 夫名義の銀行ローンが残っていたので、妻は新たに自分の 借入金(10年以上…

コールド・コーリング

「資産運用と税務」と言うテーマで話をして欲しいとの依頼があって 資料を準備している中で、金融庁のホームページに「コールド・コーリング、 投資家への注意喚起」とあります。 聞きなれない言葉なので、内容を見てみました。コールド・コーリング(Cold C…

上場株式等の譲渡損

還付センターに来る方は、年金受給者、医療費控除を受ける方、 住宅借入金等取得控除を受ける方がほとんどですが、 今年は、上場株式等の譲渡損失の繰越控除を受ける方が、 多いような気がします。「特定口座」で「源泉徴収を選択」で上場株式を売買していれ…

住宅借入金等特別控除の再適用

住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)を受けている方が、 転勤のためにその家(マンション)を貸すことがよくあります。 以前は、一度でも貸してしまうと、住宅ローン減税は適用が 打ち切りでした。 でも、平成15年4月からは、転勤前に次の2つの書類…

還付金の受取銀行 その2

2月6日のブログにコメントをいただきました。 還付先をイーバンク銀行にしたら税務署からだめだと言う 連絡があったそうです。 新生銀行はOKだったそうです。参考の為に、国税庁のホームページの Q&A で電子納税できる 融機関について調べてみました。 や…

住宅ローン減税と必要書類 その2

昨日の続きで、住宅借入金等特別控除を受けるときの 添付書類について。中古住宅で、取得の日より20年(耐火建築物は25年)以上前に 建築されたものは、追加の添付書類として「耐震基準合格証明書」 が必要です。還付センターでも何人かの相談者から、2…

住宅ローン減税と必要書類

還付センターで住宅借入金等特別控除(いわゆる住宅ローン 減税)の申告のときに、添付書類の不備で、もう一度 出直さなければいけない方がとても多くてびっくりします。皆さん、税務署に電話で聞いたり、不動産業者の方から 聞いてみえるのですが、必ず一つ…

消費税の税率

サラリーマンの方が転勤で、マンションを貸しました。 不動産収入の確定申告の相談を受けて、必要な書類を 揃えていただきました。 ①源泉徴収票 ②家賃収入の金額が確認できるもの ③マンションの購入価格がわかるもの(売買契約書) ④固定資産税の納付書 ⑤借…

管理会計

確定申告はほぼ終わり、あとはお客様との打合せをして、 2月16日を待つばかりです。 何せ、申告件数が、自分の事務所分を含めても数件ですから。昨年、3月15日の夜中に提出(税務署のポストへ投函)に行った こととを思い出して、感慨深げです。喜ぶべきなの…

還付金の受取り銀行

今日還付センターで、住宅借入金等特別控除で還付申告をされた方が 還付金の受取銀行欄にイーバンク銀行を記入しました。 国税庁ホームページの確定申告の質問事例では、「還付金の受取に インターネット銀行の口座を指定できますか。」と言う問いに対して …

訪問介護と医療費控除

今日は月曜日で、還付センターはとても混み合いました。 2時間以上も待つ方もいて、皆さん少しいらだっていました。 そんな中で、年金と医療費控除で還付申告に見えた方の 領収書をチェックしていたら、訪問介護の家事援助の領収書が たくさんありました。 …

遺言書

今日は相続税の相談のため、お客様の所へ訪問しました。ご主人が亡くなって、子供さんはいません。法定相続人は配偶者である相談者と兄弟姉妹です。 幸い、ご主人が遺言書を残していて、「財産はすべて妻に 相続させる」と書いてありました。 兄弟姉妹には遺…

国民年金前納割引制度

けさの朝刊に、国民年金の保険料納付に関する社会保険庁の お知らせが載っていました。①19年4月から国民年金の保険料が14,100円になります。 ②保険料を口座振替していて、納付期限より1ヵ月早く口座振替する制度 「早割制度」を利用すると、毎月50円、年間…

大雪の還付センター

今朝の北九州は大雪でした。 JRのダイヤは乱れ、モノレールも遅れ気味、高速道路は 全面通行止め。私も降りしきる雪の中を、長靴姿で山を下って、モノレールに乗り やっとの思いで還付センターにたどり着きました。今日は、申告に見える方は少ないだろうと思…

医療費控除

今日から集中還付センターがスタートしました。 思ったより申告に見える方は少なかったのです。 やはり、医療費控除で見える方が一番多く、皆さん 山のように領収書を持ってきます。 数軒の病院の領収書でも、1年分となると、かなりの枚数です。 病院によっ…