2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

法人事業概況書

お客様から「法人事業概況書」は必ず提出しないと いけないのか、という問い合わせの電話がありました。 前の税理士さんは、「そんなもの提出する必要はない。」と言って いたそうです。確か以前は任意提出だったけれど、18年度税制改正で添付書類に 追加さ…

グレーゾーン金利

NHKのクローズアップ現代をみました。 タイトルは「消費者金融・異変アリ、グレーゾーン金利撤廃の波紋」昨年12月に貸金業法が改正され、また、最高裁が続けてグレーゾーン 金利に関する判決を出したことにより、貸金業者が金利を引き下げ 貸し渋りを始め…

シュレッダーが壊れました

手動のシュレッダーの柄が折れてしまいました。 家庭用のものを酷使したせいだと思います。新しい、業務用のものを買うつもりで、〇スクルの カタログを見ていたのですが、本当に必要かどうか? 昨日の「佐藤可士和の超整理術」を思い出したのです。 シンプ…

佐藤可士和の超整理術

おばさん税理士は整理が苦手です。もちろん辰巳渚さんの「捨てる!」技術、も読みました。 野口悠紀雄教授の「超」整理法、も読みました。 雑誌「クロワッサン」が整理法の特集した時は、必ず 買って読みました。 でも、机の周りが、台所が、居間がなぜか散…

売買目的有価証券と上場廃止

ジャスダック証券取引所はNOVAの株式を11月27日に 上場廃止すると発表しました。 法人税法では有価証券のうち、売買目的有価証券は決算時に 時価で評価することになっています。(法人税法第61条の3) ところが、上場廃止となると、売買価格がないので、…

神事と交際費

きょうはお客様の新しい事務所移転前の神事に お招きを受けて、出かけてきました。 祭壇に鯛や野菜、お米、お神酒等を飾って神主さんの 祝詞で神事が始まりました。 事務所の中だけでなく、建物の外もお払いをして、玉串をささげて 無事に神事は終わりました…

申告漏れ上位10業種

福岡国税局が平成18事務年度(平成18年7月〜19年6月)の所得税 及び消費税の調査等の状況について公表しています。 その一部ですが、「1件あたりの申告漏れ所得金額が高額な 上位10業種」をご紹介します。 順位 業種目 1件当たり申告漏れ額 申告漏れ割合…

娘のコピー機

昨年秋に開業した時、お金をかけずにということで、 娘が学生時代に使っていたコピー機を借りて使っていました。 そんなに酷使したつもりはないのですが、電源をいれても 全く反応しなくなりました。娘がメーカーに電話したら、修理に1万円近くかかると言わ…

すべての保険が銀行で販売可能に

朝日新聞の朝刊によると19年12月22日からすべての保険が銀行窓口で 販売可能になることが10月22日に自民党の了承で正式に決ったそうです。金融庁のホームページをみると「保険業法施行規則の一部を 改正する内閣府令」が、平成17年12月22日から施行されてい…

地方税Q&A

全国女性税理士連盟から本が届きました。 [rakuten:book:12464704:detail]全国女性税理士連盟編で出版社は大蔵財務協会です。 女税連は「良く学びよく遊び」がモットーと言われます。 良く学びの言葉通り、創立50周年の記念事業の一環として 「地方税Q&…

ボイスレコーダー

娘が消費税法の勉強をはじめましたが、理論を覚えるのに テープに録音して、時間のあるときに聞くことを勧めました。いまどきテープなんてと、笑われました。 急に外出したと思ったら、ボイスレコーダーを買ってきました。オリンパス製のボイストレック V-51…

租税法の研修

全国女性税理士連盟の九州・沖縄ブロックの 研修会で博多に行って来ました。講師は大阪府立大学教授田中治先生で、テーマは 「同族会社に対する規制と近時の税制改正、 行為計算否認等について」 女税連の会員の方の中には税法学会に属している方も 多く、と…

遺産分割における特別受益と寄与分

遺産分割の相談を受けました。相続財産は相続税がかからない 額でしたが、分割の仕方でもめていました。 兄が被相続人である母親を20年間面倒をみたので、寄与分を 主張しました。妹は、兄が大学進学のお金や、自宅を新築時に援助をしてもらって いるので…

年末調整の打合せ

今週はほとんどのお客様が9月分のデーターを送ってきたので 入力処理に追われる毎日です。処理が終わると、お客様のところにデーターをもって訪問するので 来週はスケジュールがかなりタイトになって来ました。 訪問する時は、年末調整について、お客様に説…

理論問題の暗記法

この秋から娘が O原簿記学校で消費税法の勉強を始めました。講師から、復習をしっかりするようにと言われたらしく、 食卓テーブルに教科書やノートを一面にひろげて 勉強しています。理論問題を数問覚えないといけないと、大声で何度も 繰り返しています。先…

消費税と地方消費税

最近、消費税の税率アップが話題になっています。ところで、消費税の税率は一般に5%と言われていますが、 正確に条文を読んでみると、消費税法では4%、地方税法では 1%ではなく、消費税額の100分の25と規定されています。 消費税法第29条 消費税の税率…

住宅借入金等特別控除

国税庁のホームページに「税源移譲の実施に伴う 給与所得所の源泉徴収票の摘要欄の記載について」が 公表されています。 ↓ 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁 税源移譲のため所得税が減少して、住宅取得特別控除が控除しきれない場合の 具体…

予定納税の減額申請

個人のお客様のところにそろそろ「予定納税額(2期)の通知書」 が届く頃です。昨年の所得税の確定申告による予定納税基準額が15万円以上の 場合、3分の1を7月31日までに、3分の1を11月1日から 30日までに納付しなければなりません。 口座振…

環境税

アメリカの前副大統領、ゴア氏が地球温暖化問題への 取り組みでノーベル平和賞を受賞しましたね。昨日ヤフーニュースで、イギリスの裁判所がゴア氏の 「不都合な真実」について9つの科学的あやまりがあるので、 中学校で上映する時は子供たちに注意するよう…

改正信託法と相続税法

9月28日にも書きましたが、相続税法の第9条の3 「受益者連続型信託の特例」が何度読んでも理解できず、 いろいろ調べていました。 きのう街の本屋さんでとても分かりやすい本を見つけました。改正信託法とその税務に関する本で、当然相続税法第9条の3 に…

上海の名南経営

昨日のブログにコメントを頂いた「神戸の事務所員」さん へのお返事です。コメント有難うございます。たしかに、「早く、早く」と 分かっていても、毎日の仕事に追われていると、なかなか 実行が難しいですね。 でも、税理士事務所の仕事は、毎年同じ作業の…

年末調整のご案内

今日「年末調整のご案内」をお客様に発送しました。税務署が年末調整関係の資料を10月18日に発送するというので その前に、お客様に案内が届くように早めに処理をしました。 当事務所で処理をするお客様用と、自社で処理をする お客様用の二種類をそれぞれ、…

韓国の年末調整

今日も朝日新聞の朝刊から。アジアの「税金事情」ということで、韓国とインドが 取り上げられていました。 韓国はIT先進国として知られていますが、『現金領収証』と いう制度について紹介されています。 仕組みとしては(1)Aさんがお店で買い物をした際、…

伊豫商事のミステリー

今日の朝日新聞の朝刊一面のトップ記事から。「みずほ・三井住友など6行、融資400億円焦げ付き」記事の内容を読んでみると、まるでミステリー小説。良く分からない部分もあったのでインターネットの帝国 データーバンク、東京経済、東京商工リサーチ、山…

IVR 自動音声応答装置

税理士会の支部例会の時に税務署からもらった 「電話相談の集中化について」を読みました。 全国的に、11月1日から各税務署の代表番号へ電話を掛けると 自動音声応答装置(IVR)によるガイダンスが流れ 「相談の場合は「1」を、税務署に御用の方は「2」を押…

繰延資産の範囲の改正

国税庁のホームページで個人課税情報8号 「19年分の決算に当り留意すべき事項について」が 公表されています。 ↓ 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁 減価償却の改正関係のことが主ですが、最後の方に 繰延資産の範囲の改正とあります。 試験…

ITの勉強

e-Tax 電子申告について、昨日知り合いの税理士さんの 事務所にお邪魔して、詳しいスタッフの方にとても 丁寧にわかりやすく説明していただきました。 以前、税理士会の電子申告に関する研修CDを見た時に 「結論として、身近にいる詳しい人に聞きましょう。…

再びインフォームド・コンセント

税務相談で数年前の相続税の申告後の不満を聞きました。 相続開始から10ヶ月以内に遺産分割協議が整わなかった ので、とりあえず未分割で相続税の期限内申告をしたそうです。当然、配偶者の軽減は適用出来なかったので、法定相続分で相続した ものとしてと…

コーヒーブレイク

今日は午前中で仕事が終わったので、街の本屋さんへ 行きました。 数冊の本を買ってタリーズの川沿いのテラスでコーヒーを 飲みながら一時間ほど心地よい時間を過ごしました。ちょっとおしゃれな風景だったので、携帯で写真を撮って 娘に教えてもらいながら…

用途が異なる建物の耐用年数

個人のお客様が中古ビルを購入しました。 1階が貸店舗、2階が貸事務所、3階から6階が賃貸マンション。 コンピューターの減価償却システムに登録するまでが大変でした。(1)土地と建物の一括購入で契約書では消費税の記載はされていなかったので それぞ…