2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

燃料サーチャージ その2

航空会社による燃料サーチャージについては6月14日に 書きましたが、今日、国土交通省のホームページに報道発表の 資料が公表されています。 ↓ 報道発表資料:航空会社が賦課する燃油サーチャージの旅行取引における取扱いに関する通達の改定について - 国土…

ADRの研修

ADRの研修で山口市の湯田温泉へ行って来ました。山口市湯田温泉は詩人の中原中也の生まれた町でもあり、 研修の合間に、中原中也記念館にも行って来ました。http://www.chuyakan.jp/00top/01main.html あいにくの雨で、あまりあちこち見学できなかったの…

本日はお休みです。

いつも、母の拙いブログを読んでいただき、本当にありがとうございます。本日、母は研修のためお隣の県に行っております。何度か携帯のメールからでもブログを書ける旨を伝えたのですが、如何せん、通常の携帯メールでさえ不安が・・・。いつかはきっと習得…

パートタイム労働法の改正

パートタイム労働法、正式名「短時間労働者の雇用管理の 改善等に関する法律」の改正法が20年4月1日から施行され、 厚生労働省のホームページで詳しい内容が公表されました。 ↓ http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/dl/tp0605-1h.pdf ほとんどの内容が「・…

役員と通勤手当

お客様から「役員にも通勤費を出していいのか。」と質問がありました。 所得税法では次のように規定されています。 (非課税所得) 第9条 次に掲げる所得については所得税を課さない。第5項 給与所得を有するもので通勤するもの(以下この号において 「通勤…

税源移譲と住民税の還付

税源移譲は所得税は19年分(19年中の所得)から税率が変更になりましたが、 住民税は19年分(18年中の所得で計算)から税率が変更になりました。と言うことは、19年分の住民税(18年中の所得で計算)が増えた分は 19年分の所得税(19年中の所得から計算)が…

法人税関係法令の改正の概要

国税庁のホームページで「平成20年度法人税関係法令の改正の概要」が 公表されています。 ↓ http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hojin/kaisei2008/pdf/00.pdf 全部で40ページなのでプリントアウトしました。もう少し待てば税務署で製本したもの…

青色申告特別控除

新しい法人のお客様のコンピューターに関する立ち上げ処理は 一通り終わって、月次の入力も順調に進み、5月分の資料の説明のため 会社を訪問しました。 前回訪問した時に、社長が役員報酬以外に、賃貸不動産を所有していると お聞きしたので、個人の確定申告…

本の紹介「最後の授業」

「最後の授業」と言えば、フランスの作家アルフォンス・ドーデの 作品が有名ですが、今日は別の「最後の授業」です。 税理士の三田村元宣先生の6月17日のブログで「この動画を 必ず見てください。」とあったので、クリックしてみました。東京都港区の税理士 …

租税法の研修で福岡に行って来ました

女性税理士連盟九州・沖縄ブロックの総会と研修で福岡に 行って来ました。 研修のテーマは「租税手続法」 講師は熊本大学法学部教授 山崎広道先生です。 確定申告書を提出した後の事について勉強しました。 山崎教授のレジュメの一部です 租税手続法 申告 → …

第58回税理士試験の試験場及び地図

国税庁のホームページに第58回税理士試験の試験会場と その地図が公表されています。 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁 娘も受験するので、試験会場の地図をプリントアウトして 渡しました。あまり受験勉強をしないのでちょっと刺激とプレ…

所得税の予定納税額の減額申請

予定納税額が大きいお客様から相談を受けました。7月31日に預金から引落になる所得税の予定納税額について 資金的にちょっと厳しいので、払わなかった場合、延滞税が かかるか、と言う質問でした。 予定納税額は賦課決定された税額ですから、払わなかったら …

FX取引と支払調書

16日の脱税に関するブログでも出てきた外国為替証拠金取引、 いわゆるFX取引。東京金融先物取引所で取扱う「くりっく365」以外の、 店頭取引では、今まで支払調書の提出義務がなかったので、 脱税の温床となっていました。 20年度税制改正で商品取引所だ…

本の紹介「70円で飛行機に乗る方法」

昨日、仕事が予定より早く終わったので、街の本屋さんへ 寄りました。「70円で飛行機に乗る方法」のタイトルに、???? サブタイトルはマイルを使わずとも超格安で旅行は出来る。パリに安く行けるのではと、さっそく買って一気に読みました。 70円で飛行機…

19年度査察(マルサ)の概要

国税局の査察は映画「マルサの女」ですっかり有名になりましたが、 今年もその調査結果が公表されました。 その書き出しは次の通りです。 脱税はいわば社会公共の敵というべきものであり、大口・悪質な脱税者の 刑事責任を追及することなどを目的として、査…

リース取引の税務

税制改正といっても、19年度の税制改正ですが、リース取引の 取扱が大幅に改正されました。19年12月7日付けの法人税法基本通達の改正に関する趣旨説明が 先週やっと国税庁のホームページで公表されました。 ↓ 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国…

燃料サーチャージ

朝日新聞にサーチャージの表示方法に関する記事が出ていました。「旅行パンフ 料金は燃油加算込み、 表示方法を国交省通達へ」以前このブログでも書きましたが、パリ旅行のパンフレットで 安いツアーを見つけても、その金額にプラスして多額の サーチャジが…

贈与税の配偶者控除と不動産取得税

友人から「贈与税の配偶者控除の特例を使って 2,000万円の贈与を受けたけれど、不動産取得税は 払う必要があるの?」と電話がありました。県税事務所から納付書が来ているというのです。もちろん払わなければなりません。 地方税法第73条の2 「不動産取得税…

遺産確認請求事件

司法書士内藤卓先生のLEAGALBLOGをいつも読ませて いただいています。 ↓司法書士内藤卓のLEAGALBLOG 今日のブログに、相続に関する京都地方裁判所の判決が紹介 されています。裁判所 | 裁判例情報全部で22ページとそんなにボリュームが無いので…

本の紹介「ミッテラン・コード」

今日は一日中、本を読んで過ごしました。 白木正四郎氏の「ミッテラン・コード」です。ミッテラン・コ-ド / 白木 正四郎【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア おばさん税理士の大好きなミステリーというか陰謀説と いうか、一気に読み終えました。ミッテラン…

今日は一日源泉所得税

今日は一日源泉所得税の日でした。(1)新しいお客様の源泉税の納付状況が不明です。 総勘定元帳の「預り金」を調べても金額が合いません。 前の税理士事務所にすべてお任せだったということで、 20年1月10日納付分の控えもありません。 たぶん年末調整で還…

たばこの税金

ヤフーニュースによると、タバコの増税が議論されて いるようです。一箱1,000円との意見も出ています。 タバコの税金については財務省に見やすい資料があります。 ↓ http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/127.htm 税法の条文をチェックしてみました。…

診療報酬明細書(レセプト)の電子請求

朝日新聞の朝刊一面に 診療報酬の電子請求義務化 高齢の医師 不安強く 離島では廃業検討も かなりセンセーショナルな見出しです。診療報酬明細書(レセプト)のオンライン請求が 2011年から完全義務化されるそうです。IT対応への不安や費用面から廃業を検討…

納税証明書

お客様から色々な問い合わせの電話があります。今日も、「金融機関から納税証明等を提出するように文書が 来ました。FAXするので見てください。」と電話がありました。 送られて来たFAXを見てみると、(1)19年分所得税納税証明書(その1) (2)19年分所得…

電子申告に関する要望事項

今日は九州北部税理士会〇〇支部の定期総会がありました。総会は何の混乱もなく無事終わりました。そのあと、来賓の税務署長の挨拶がありましたが、 3月決算法人の電子申告が28.6%と大幅に増えたと お礼と報告がありました。おばさん税理士は全く貢献し…

ICT成長懇談会、リレーコラム

総務省に「ICT成長懇談会」というのがあって 大好きな勝間和代さんも構成員の1人です。 なぜかお役所の懇談会等は座長とか構成員という あまりスマートではない名称を使いますね。「ICT成長懇談会」の11人の構成員の方々が、イレブンリレーコラム を書かれて…

社会保険の算定基礎届

お客様のところに新しい事務員さんが入りました。社長から、帳簿だけでなく、社会保険関係のことも 指導してほしいと依頼がありました。 社員の少ない会社では、社会保険労務士さんにお願いして いるところが少ないので、税理士事務所に質問がきます。 おば…

「弁護士業務にまつわる税法の落とし穴」

面白い本を見つけました。新版 弁護士業務にまつわる税法の落とし穴作者: 大阪弁護士会友新会出版社/メーカー: 大阪弁護士協同組合発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 115回この商品を含むブログ (4件) を見る 弁護士さん向けの「税法講座…

NPO法人の決算

3月決算法人の申告が終わってもNPO法人は事業報告書等を 県に提出しなければならないので、今日も財産目録や収支計算書を 作成中です。提出期限は「毎事業年度初めの3ヶ月以内」です。税法とは表現が違っていて、ちょっと戸惑いますが、 3月決算法人の場…

教育訓練費の特別税額控除

20年度税制改正の中で、中小企業を対象としたものの一つに 「教育訓練費の特別税額控除」があります。 適用要件は労務費(給料、社会保険料の会社負担額、教育訓練費)のうちに教育訓練費の 占める割合が100分の0.15、つまり0.15%以上の時に適用が有ります…