2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

うちの事務所は大丈夫でした。「デル」のPC

ヤフーニュースで「デル」のデスクトップPCに不具合と あったので慌てて内容をチェックしました。http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/080930?c=jp&l=ja&s=corp 不具合の生じた機種は、出荷時期が2003年…

国金が10月1日から日本政策金融公庫へ

国金の方が事務所にみえました。 10月1日から日本政策金融公庫となるので、そのご挨拶と 粗品(失礼)をいただきました。 業務は今までどおりで、大きな変化はないそうです。 今、手元にある融資申込書もそのまま使えるとのことですが、 やはりお客様が融資…

裁判員の日当は雑所得?

今日の朝日新聞に「裁判員制度」の一面広告が載っていました。今年の12月頃までに裁判員候補者に選ばれた方に調査票が届く そうです。さて、気になるのが旅費や日当です。最高裁判所のホームページを見てみると、裁判員制度のQ&Aに ちゃんと旅費や日当に…

女税連の研修 

女性税理士連盟の研修と懇親会で福岡まで行って来ました。研修のテーマは「税務調査と質問検査権」です。税務調査は余り嬉しいものではありませんが、お話しをして下さった 先輩の先生は「税務調査が大好き。」と言われました。大好きになるくらい勉強されて…

福岡県の最低賃金が変わります

お客様から福岡県の最低賃金の問い合わせがありました。福岡労働局のホームページで調べてみると、現在は663円ですが、 10月5日から12円アップして675円になるとあります。 他の都道府県の地域別最低賃金は厚生労働省のサイトに一覧表が 載っています。 ↓ 厚…

BATIC(国際会計検定)

英語と簿記及び国際会計スキルを同時に勉強できるということで 数年前にBATIC(バティック)を受けてみました。BATICとは東京商工会議所が主催する英文の簿記会計テストです。 ↓ BATIC(国際会計検定)® | 公式サイト 仕事の合間に公式テキストを…

年末調整の季節

国税庁のサイトで「平成20年分年末調整のしかた」が 公表されました。国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁 昨年のブログを調べてみると、おばさん税理士の住んでいる町の 税務署は19年10月18日に年末調整関係の書類を発送しています。 生保や…

暑さ寒さも彼岸まで

「暑さ寒さも彼岸まで」のはずなのに、今日は蒸し暑くて 一日中クーラーをつけて読書をしていました。読んでいる本は映画「最後の初恋」の原作です。Nights in Rodanthe作者: Nicholas Sparks出版社/メーカー: Grand Central Publishing発売日: 2004/08/01メ…

人材投資促進税制

税務研修会(税務通信の会社)のサイトに「人材投資促進税制」について 中小企業庁にパンフレットやQ&Aが公表されているとあったので さがしてみました。http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/download/jinzai-genzei_pamphlet_20.pdfhttp://www.ch…

一日中単語を眺めていました

先日読んだ「村上式シンプル英語勉強法」で紹介されている 教材を手に入れました。 ニュース英語 パワーボキャビル 4000語ニュース英語パワーボキャビル4000語作者: 小林敏彦出版社/メーカー: 語研発売日: 1998/08/21メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 3…

高校の同窓会

今夜は高校の同窓会へ行って来ました。19回生の60歳還暦記念同窓会で、遠く関東や名古屋、大阪からの 参加者もいて盛況でした。久しぶりに2次会、3次会へ行ったので少し疲れたました。ということで今日のブログは半ばお休み状態です。コメントのお返事も明日…

新しい携帯の購入

昨日お客様と携帯で話していたら突然電話が切れました。「社長、電話が切れましたよ。電波の悪い所にいるんじゃ ないですか?」と固定電話からかけなおして、かなりきつい 言い方のおばさん税理士です。 よくよく自分の携帯を見たら「圏外」となっています。…

路線価・公示地価・基準地価

国土交通省のホームページで基準地価が公表されています。http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2008/index.htm 7月1日には国税庁のホームページで路線価が公表されました。国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁 3月には国土交通省で平成20年…

中小機構の経営自己診断システム

お客様のデーター処理をしていて、同業他社の粗利益が 知りたくて、中小企業庁のサイトを調べてみました。そこで見つけたのが中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)の 「経営自己診断システム」です。[経営自己診断システム][Topページ]無料で、登録…

給与それとも外注費

コメント欄で給与と外注費について書かれていたので、 少し調べてみました。 税務調査でも外注費はよく問題になります。 調査官が外注先の氏名、住所を控えて帰り、翌日「申告が されていません」と言ってきます。また、「その住所にいません」とか「電話に…

マカロン その2

昨日相続のご相談でお客様のところへ行きました。 お土産にいただいたのが美味しいぶどうと「マカロン」です。 写真の左側一列が空になっていますが、娘と2人で、写真を 撮る前にあっという間に食べてしまいました。それほど、美味しかったのです。 外側がサ…

最高裁と宗教法人の税務 その2

昨日の「宗教法人と収益事業」のブログを見た娘が、 東京の回向院(えこういん)の裁判のことを教えてくれました。さっそく調べてみました。江戸時代からペットの供養のお寺として有名な、東京都墨田区の 回向院の建物の一部にペットの遺骨保管用ロッカーが…

最高裁判決 宗教法人と収益事業

昨日、最高裁で宗教法人が行うペットの葬祭等は収益事業として 上告人(宗教法人)の上告を棄却する判決が下されました。 ↓ 裁判所 | 裁判例情報 全文は4ページと短く、わかりやすく書かれています。 我が家にも16歳と6ヶ月の老犬がいるので、興味があって少…

事業所内託児施設等の割増償却

コメント欄で租税特別措置法第46条の4「事業所内 託児施設等の割増償却」についての質問がありました。 平成19年度の税制改正で創設された条文で、少子化対策の 一環として、企業の子育て支援の推進を図るため、事業所内 託児施設等に対して、5年間普通償却…

「村上式シンプル英語勉強法」

昨日本屋さんに行った時に、前から気になっていた本を 買いました。 ↓村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける作者: 村上憲郎出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/08/01メディア: 単行本購入: 26人 クリック: 505回この商品を含む…

本の紹介 相続の「落とし穴」

仕事の合間に本屋さんに寄りました。三木先生の国際税務入門の本を買いたかったのですが、 残念ながら見つかりませんでした。新書のコーナーで相続関係の本を見つけました。相続の「落とし穴」―親の家をどう分ける? (角川SSC新書)作者: 灰谷健司出版社/メー…

中小企業経営承継円滑化法施行規則

9月5日に官報で「中小企業経営承継円滑化法施行規則」が 公表されました。さっそくインターネット版官報でチェック。 (インターネット版官報は直近5日分しか公表していないので、 注意が必要です。) ↓ http://kanpou.npb.go.jp/ 今日、中小企業庁のホー…

不動産貸付業の個人事業税 その2

9月6日に不動産貸付業で個人事業税がかかる基準について 書きましたが、偶然かかわりのある判決を見つけました。 ↓ http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060814092959.pdf#search='個人事業税%20連帯納税義務' 面積が600平方メートル以上でかつ賃貸料収入…

協会けんぽ その2

朝日新聞の朝刊に、政管健保は「協会けんぽ」へという政府広報がありました。8月10日にも書きましたが、社会保険庁が「日本年金機構」と 「全国健康保険協会」に生まれ変わります。 ↓http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/houan/haishi.pdf とくに「全国健康保…

不動産貸付業の個人事業税

不動産賃貸を始めたお客様から、個人事業税が課税されるか どうかの質問がありました。 所得税法の不動産所得において事業規模は形式基準では、「10室5棟」が 一応の目安とされています。(所得税法基本通達 26-9) (建物の貸付けが事業として行われてい…

関根稔・間瀬まゆ子弁護士の研修

きょうも福岡へ研修に行って来ました。講師は弁護士の関根稔先生と間瀬まゆ子先生です。 ただ、朝寝坊をして会場に着いたのが開始時間ぎりぎり だったので後ろの方の席しか空いていませんでした。 演壇は、はるか向こうで、近眼で老眼のおばさん税理士には …

三木義一先生の研修に行ってきました

またまた税理士会主催の研修で福岡に行って来ました。 講師は立命館大学教授の三木義一先生です。先生は学者さんですから難しい本もたくさん出版されていますが 「税理士・春香の事件簿」で税務関係の判例等をわかりやすく 楽しく解説した本で有名です。今日…

相続放棄の期間の伸長

お友達の税理士さんから「相続放棄の期間の伸長」に関する 質問のメールが来ました。相続税法には民法の勉強が欠かせませんが、「期間の伸長」は 実際にやったことが無いので、調べてみると、最高裁判所の ホームページに詳しく載っていたのでまとめてみまし…

再度、長寿医療保険制度について

長寿医療保険料(高齢者の医療の確保に関する法律の規定による保険料) は原則年金から天引きです。 ただ、10月1日から手続きをすることによって、配偶者又は世帯主の 預金口座から引き落しが可能になります。例えばおばあちゃんの長寿医療保険料を同居の長…

Googleマップのストリートビュー

このブログに時々コメントを書いてくださる「はなまち」さんが パリに出発したようです。なかなか憧れのパリに行けないおばさん税理士はせめて パリの様子を見てみようと、今何かと話題になっている Googleマップのストリートビューを見てみました。 ↓ Googl…