2014-01-01から1年間の記事一覧

平成27年度税制改正大綱 公表

「その他」平成27年度税制改正大綱 公表やっと先ほど自民党のホームページで27年度税制改正大綱が 公表されました。 ↓ http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/126806_1.pdf 全部で129ページです。 今から目を通すことにします。と言うことで年末のお…

今年の漢字と税理士試験合格者発表

今年の漢字は「税」と決まったそうです。 消費税増税や再度の増税の延期など、何かと話題になったためでしょうか。詳しくは日本漢字検定協会のサイトで。 ↓ http://www.kanken.or.jp/kanji2014/common/data/release_kanji2014.pdf そして、今日は税理士試験…

マイナちゃんってなーに?

税理士会の会報にうさぎのイラストが載っていました。名前は「マイナちゃん」。8月29日に内閣府から「社会保障・税番号制度の広報用ロゴマーク」として 公募していた愛称とイラストが公表されていました。 ↓ http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/…

家屋の固定資産税評価

コメント欄のぱぱみっつーさんによると、建物に関して、 固定資産税の評価額が帳簿価格より高くなっているケースが あるとのこと。さっそくミステリー大好きなおばさん税理士としては 調査を開始しました。東京都の固定資産税に関するQ&Aに「家屋が古くな…

預り敷金・保証金の評価

昨日は女性税理士連盟主催の研修で福岡市へ行った来ました。 資産税の研修でしたが、知らないことや忘れていたことが一杯で、 とても勉強になりました。特に衝撃を受けたのは預り敷金・保証金の評価です。 相続財産を計算する際に、プラスの財産から葬儀費用…

社員に対する無料のランチ

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版のニュースレターで 「米内国歳入庁、シリコンバレーの無料ランチに関心」という見出しが 目に留まりました。内容を読んでみると、税務当局の関心は、豪華で美味しいランチではなく、 社員に対する経済的利益、つまり…

漢和辞典にお世話になっています

久しぶりのブログです。 仕事が忙しいのではありません。 ある勉強会で「租税回避」がテーマの 研究会に足を突っ込んでしまったのです。山のような資料や難しい本に囲まれ、優雅な夏休みとは 全く縁遠い毎日を過ごしています。昨日から読み始めた元京都大学…

はずれ馬券は必要経費、最高裁へ。

判例を読む勉強会に参加していますが、法律用語の勉強不足で 苦労しています。そんな折、インターネットのニュースで、「はずれ馬券は経費?、最高裁が上告受理」 というタイトルが。馬券の払戻金は一時所得だと思っていたら、確か5月頃、大阪高裁は雑所得と…

笹岡先生の研修

今日は全国女性税理士連盟主催の研修で福岡市に行ってきました。講師は税理士の笹岡宏保先生で、テーマは(条文や通達だけでは 読めない)「資産税の法令解釈等」。朝10時から夕方5時までの研修で、大満足の一日でした。相続税で問題になる「相続開始時に建…

法人県民税 均等割 利子割

3月決算法人の確定申告もほぼ終わりに近づいてきました。 毎日睡眠時間が少なくて、少しは痩せるかと思ったのですが 体重計は壊れているのか、プラス××キロ。さて、赤字決算のお客様で、法人税、復興特別法人税はゼロでも 法人県民税、法人市民税の均等割は…

逓増定期保険に関する質問

メールで次のような質問がありました。 原則、メールでの質問には回答しない(できない)のですが、 今回の質問はとても大きな問題を抱えていると思ったので 取り上げてみました。節税のスキームについては下記のメールの内容を読んでいただければ、 分かり…

配偶者の相続税額

いきなり質問を受けました。「相続人が配偶者だけの場合、相続税額がゼロになるって本当ですか?」本当です、ただし、配偶者以外に法定相続人が一人もいない場合です。 他の法定相続人が相続放棄をしている場合はゼロにはなりません。 また、仮装隠ぺいがあ…

時効取得の税務

昨日は税理士と弁護士の合同研修会に行ってきました。 研修会後の懇親会で話題になったテーマが取得時効の税務です。税理士業務の中で、時効取得はほとんど縁がありませんが 弁護士さんは時々出会う案件だそうです。時効取得について自分のメモとして少し書…

NPO法人の均等割の免除申請

新設のNPO法人の設立届を県税事務所に提出してきました。収益事業を行わないので均等割の免除申請もする予定です。 免除申請書は4月30日までに提出しなくてはならないのですが、 添付資料に決算書とかかれています。 決算期は3月31日なので総会は5月の予…

初めての骨折

2月の初旬、みぞれまじりの雨の中、外出先で滑って転び救急車で 病院に運ばれました。 レントゲン、CT、MRIで診断の結果、脊椎圧迫骨折。 生まれて初めての骨折です。2週間の静養を言い渡されました。と言っても、根が丈夫なおばさん税理士。 1週間の静養で…

行政書士報酬の源泉徴収義務

今日は全国女性税理士連盟九州・沖縄ブロックの研修で福岡市へ行ってきました。研修の合間の雑談で、昨日(1月31日)は法定調書合計表の提出期限で大変 だったと言う話から、行政書士報酬は源泉徴収義務が無いと言うことが話題に なりました。 ある先生が、…

居住用財産の譲渡の特例(3,000万円控除)

年末調整を引きずっていますが、確定申告モードに突入。先週ご相談を受けたのは二軒の自宅を売った場合の税金について。 自宅を売って、次に購入した自宅も事情があって売る場合、 不動産業者から、3,000万円の控除を2回受けられると言われたそうです。世の…

適用額明細書 租税特別措置法の実態調査

年末年始で「26年度税制改正大綱」を読むつもりだったのですが、 テレビを見て夜更し、そして朝寝坊という毎日で、あっという間に 1週間が過ぎてしまいました。遅ればせながら、今読んでいますが、133ページもあり、しかも 身近なものもあれば、ほとんどお目…

NISAのデメリット 根拠条文

明けましておめでとうございます。おばさん税理士は今日、1月4日が仕事始め。 と言っても一人なので、好きな時に仕事を始めたり、休んだり。年末調整の終わっていないお客様の処理をしようと思って 電話をしても、皆さんまだお正月休み。と言うことで、今年1…