2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新株予約権と申告漏れ

今日は大晦日ですが、天気は大荒れで、掃除は中止。一日謎解きをしていました。昨日の朝日新聞に 「新株予約権発行し、株併合、申告漏れ計30億円」 の見出しが気になりました。 2部上場のヤマシナ株式会社の新株予約権発行にかかわる 投資家の申告漏れ事…

勝間和代さんの本

年末のお掃除を簡単にすませ、コーヒーを飲みながら 一日本を読んで過ごしました。勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな」です。 最初本屋さんで本のタイトルをみて、投資を煽る本かなと 思ったのですが、「はじめに」を立ち読みして、直ぐに レジにもって…

確定申告の準備

年末調整もほとんど終わり、今日は確定申告の 準備をしました。ほとんどのお客様が今回初めての申告なので まずミ〇クのソフトへ必要事項を登録しました。青色決算書、所得税確定申告書、消費税申告書に 会計ソフトから連動していない部分があるので、 その…

映画ローレライ

今日は久しぶりにのんびりと娘とテレビで映画を見ました。 「ローレライ」。 東京を狙った原爆を搭載した飛行機が、太平洋のテニアン島から 離陸するのを、潜水艦で阻止するという、フィクションです。 「亡国のイージス」も面白かったけれど、「ローレライ…

前職の源泉徴収票

今日は自社で年末調整のコンピューター処理をしているお客様の所に チェックに行って来ました。 いくつか気がついたことを書き出してみます。(1)住所や生年月日等の入力誤り。 また、転居しているのに、前年データの旧住所のままの人。 (2)生命保険料の…

またまたFXでの脱税

インターネットのニュースに「元小学校長が約1億円の 脱税」という見出しがありました。記事を読んでみると、和歌山県の元小学校長がFXの 取引で3年間で約3億1,200万円の所得があったのに申告せず 約1億円を脱税したとして、大阪国税局が和歌山地検に告発 …

最後の追い込み

年末調整は、給与の支給が12月30日のお客様を残して ほぼ終了しました。最近関与したお客様の中で、還付ではなく納付の方が 数人いました。給与台帳をよく確認してみると、賞与の源泉税の預りが 少ないのです。 要するに、源泉徴収税額表の月額表から源泉税…

おばさん税理士パリに行く(予定)その2

またまた誤りの訂正です。 昨日永井荷風の「ふらんすへ行きたしと思えど・・・」と 書きましたが、知り合いの税理士さんから萩原朔太郎だと、 メールをいただきました。 おばさん税理士の教養の無さがばれてしまって、かなり恥ずかしい のですが、謹んでお詫…

おばさん税理士パリへ行く(予定)

いつか行きたいと思っているパリ。しかし、おばさん税理士にとってパリは、明治時代の 永井荷風の「フランスに行きたしと思えど、フランスは あまりに遠し。」と同じくらい遠い、遠い存在です。お金が貯まったら、時間が出来たら、そのうちに・・・・・ と思…

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書

今日は、一日中年末調整の処理に追われています。国民年金控除証明書のハガキの色が青色と緑色のものが あることに気がつきました。何か違いがあるのかちょっと気になって、社会保険庁の ホームページで確認してみました。 ↓ http://www.sia.go.jp/topics/20…

国民健康保険料の計算

今日も記帳指導に行って来ました。 記帳指導と言っても会計ソフトを導入しているので、 コンピューターに入力した内容のチェックが主でした。 また、確定申告の準備として、生命保険料控除証明書や国民年金、 国民健康保険料の確認をしました。 その時に、国…

ガソリンスタンドの生き残り

車のガソリンメーターが限りなくゼロに近づいています。いつもは娘が価格の安いセルフのガソリンスタンドで 入れるのですが、あいにく外出中。おばさん税理士はセルフのガソリンスタンドでは 給油できないのです。というより、手が汚れるので 行きたくありま…

住宅借入金等特別税額控除申告書

今日訪問したお客様の所に、市役所から「住宅借入金等特別税額 控除申告書」が届いていました。11月6日のブログにも書きましたが、給与収入のみで所得税の確定申告を しない人は、市に申告書を提出しなければなりません。該当者には市役所から「申告書」…

厚生労働省のホームページ

昨日は中小企業に関する「平成20年度税制改正の概要」を 見てみました。今日は、厚生労働省で公表されている「平成20年度税制改正の概要」 を見てみました。厚生労働省:平成20年度税制改正の概要 同じ税制改正ですが、中小企業向けに解説したものと、…

中小企業関係税制

12月13日に「平成20年度税制改正大綱」が 公表されました。プリントアウトして読んでいますが全部で77ページ。 かなり疲れます。 そんな折、中小企業庁のホームページで「平成20年度税制改正の概要」 (中小企業関係税制)を見つけました。http://…

男女の区別がつかない名前

先週は遊びすぎたので今日は、年末調整の処理で 一日が終わりました。扶養控除申告書をもとに入力していて、扶養家族の欄に 「子」と書く人が何人もいました。おばさん税理士の使っている給与ソフトは、長男とか長女と 選択しなくてはいけません。太郎とか花…

女性税理士連盟の研修

今日は女性税理士連盟の研修で福岡に行って来ました。テーマは租税法。 講師は熊本大学教授 山崎広道先生 テキストは「税法入門」税法入門 第6版 (有斐閣新書)作者: 金子宏,清永敬次,宮谷俊胤,畠山武道出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2007/04/09メディア: …

税理士試験合格者発表

第57回税理士試験の合格者名が官報(インターネット版)で 公表されています。 ↓ http://kanpou.npb.go.jp/20071214/20071214g00286/20071214g002860019f.html 以前は、政府刊行物取扱店に官報を買いに行きましたが、 現在は官報をインターネットで見ること…

平成20年度税制改正大綱

自民党のホームページで「平成20年度税制改正大綱」が 公表されています。 ↓ http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2007/pdf/seisaku-031a.pdf 全部で75ページ、ざっと読んでみましたが、新聞等で 報道されていた内容通りのようです。 目新しいものとして…

忘年会

今週は忘年会が3件あります。 おばさん税理士はアルコールはダメですが、 コーラで十分盛り上がることができます。先週も新しいお客様の忘年会にお誘いを受けましたが、 参加して本当によかったと思いました。建築業のお客様で、大工さんや塗装やさん、資材…

伊藤忠商事(株)会長の本

二泊三日の温泉旅行に行って来ました。 のんびりお湯に浸かって、美味しいものを食べ、 本を読んで過ごしました。読んだ本は浅田次郎氏の「王妃の館」と丹羽宇一郎氏の 「汗出せ、知恵出せ、もっと働け!」です。「王妃の館」については後日にして、伊藤忠商…

娘による代筆二日目。「あぁ、勘違い」

今日は工業簿記の授業の日でした。先日、テキストを見ながら難しい顔をしていた私に、「どうしたの?」と母が声をかけてくれました。工業簿記では、現在大量生産による原価計算を学んでいます。そこで出てくる方法に、ずっと悩んでいたんです。計算自体は、…

娘による代筆です。

いつも、母の拙いブログを読んでいただき、ありがとうございます。今日は母から頼まれ、久々に娘Mが代筆をしております。鬼娘で、電卓のデコレーションをしている娘Mです。電卓に関しては、伯父(母の兄)からも、「機能美というものが・・・」 と、絶句され…

償却資産申告書

償却資産の申告書が送られてきました。「申告の手引」を訂正しますという案内が入っていました。地方税法414条が廃止されそうなので、帳簿価額の記載を不要と します、と書かれています。よく解らないので条文を見てみました。 地方税法414条 市町村長、道府…

勤労学生控除

お客様の年末調整を処理していて「勤労学生控除」の 対象になる従業員の方がいました。専門学校に通っていて、「在学証明書」が添付しています。専門学校等の場合は文部科学大臣又は厚生労働大臣の証明書の写し が必要だったのではと、「年末調整のしかた」…

所得税、消費税の振替納税

今日は税理士会の支部例会の日。税務署の2階の会議室で行われます。 前半は、税務署の職員の方がお知らせやお願い、 ワンポイントレッスン等かなり役立つ情報を 提供してくれます。 後半は支部からの報告や連絡事項等です。 今日は「所得税の確定申告書、個…

予定納税

今日は、記帳指導のお客様を訪問しました。 会計ソフトを利用していて、11月分まで入力が 終わっていたので、記帳指導というより、入力内容の チェックをしました。前回、訪問した時に事業用と家事部分の経費を分ける ようにお話していたので、きちんと入力…

簡易課税か原則課税か

個人のお客様の消費税のシュミレーション中です。10月分までのデータしかありませんが、来年、簡易課税を 選択するかどうか、そろそろ判断しないといけません。来年大きな買い物(不動産や車の買換え等)をする予定が あるかどうか聞いても、ほとんどのお客…

12月2日分のお詫びと訂正

昨日の「不動産の貸付」で根本的なあやまりを コメントで指摘していただきました。 (「あれ?」さん、ありがとうございます。) 不動産の貸付は事業規模でも事業所得にはならず、 不動産所得です。 ということは、赤字の場合、負債利子で土地に係る 一定の部…

不動産の貸付

お客様の19年分の所得税額をシミュレーションしています。不動産を貸し付けているので、普通は不動産所得です。でも、いわゆる10室5棟の形式基準で判断すると10室 以上あるので事業規模となり、事業所得となりました。 不動産所得と事業所得では取扱…