税抜き価格表示 消費者庁

ぱぱみっつーさんのコメントで消費税の価格表示に 問題があるのでは、と思われるお店の写真がありました。本体価格を大きく書いて、消費税額を小さくカッコ書きしています。その大きさの割合には悩ましいものがあります。 消費者庁にガイドラインが公表され…

総額表示の特例措置 税抜き価格の表示

25年10月1日から「消費税転嫁対策特別措置法」が施行されました。 (正式には「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の 転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」。) お客様から、10月からは「税抜き価格を表示しないといけないのですか…

女税の研修で福岡へ

今日は全国女性税理士連盟九州沖縄ブロックの研修で 雨の中、福岡市へ行ってきました。講師は熊本大学の法学部教授、山崎広道先生です。 7回の連続研修でテーマは「税法基礎理論と裁判例」。前もってテキストがメールで送られて来たので、プリントアウトして…

更正の申出書 早めの提出を

今日は所属している税理士会支部の例会がありました。ミニ研修で、税務署の各部門の担当者がいくつかの注意点を お話をしてくださいました。その中の一つが「更正の申出書」を、期限ぎりぎりに提出して 税務署の調べが終わらなかったため還付が受けられなか…

源泉所得税と不納付加算税

8月29日のコメント欄に、ぱぱみっつーさんの源泉所得税に関する 恐ろしい事例が書かれていました。 毎月10日に納付すべき源泉所得税ですが、時々忘れるお客様が 少なくありません。ただ、大きな声では言えませんが、納付税額が5万円未満であれば、 10%の不…

非嫡出子の相続分 その2

25年9月4日に最高裁で、非嫡出子の法定相続分は嫡出子の二分の一とする 民法第900条1項第4号のただし書きは、法の下の平等を保証した憲法に 反するという判決が出ましたが、相続税の対応はどうなるのか 気になっていました。今日、9月24日に国税庁のホームペ…

ゴルフの領収書と消費税

消費税増税がいつ行われるのか?それは政治家にお任せして、税理士としては経過措置を よく理解しておかなければと思っているときに、税理士会から 次の本が送られてきました。 改正消費税早わかり―解説とQ&Aによる消費税率引上げに伴う経過措置とその実務対…

 祝2020年東京オリンピック開催

テレビでは、2020年東京オリンピックの話題で盛り上がっています。今日の写真は、おばさん税理士の宝物。第18回東京オリンピックの閉会式の入場券とその時撮った 消える前の聖火の写真です。地方の女子高校生がラッキーにも入場券を手に入れたのです。 もう…

非嫡出子の相続分 最高裁違憲判決

非嫡出子の法定相続分は嫡出子の二分の一とする民法第900条1項第4号の ただし書きが、法の下の平等を保証した憲法に反するという 最高裁の判決が出ました。 判決要旨と判決分 ↓ 裁判所 | 裁判例情報:検索結果詳細画面 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20…

準確定申告と復興特別所得税

税制改正は、忘れた頃にやってくる!!!コメント欄の「隠れ会計士さん」のケースから、上記の言葉を 思い出しました。毎月の報酬の源泉税は復興特別所得税を含めた10.21%で計算するため 1円単位の端数に苦戦しています。法人の申告にも復興特別法人税…

叔父・叔母は相続人になれるか

友人からの質問、「両親も祖父母もすでに亡くなっている 独身女性が亡くなった場合、両親の兄弟、つまり叔父や叔母は 相続人となれるか?」相続人については民法第887、889、890条に規定されていますが 条文をすっきりまとめた答えが国税庁のタックスアンサ…

「キンドル」デビュー

*[その他]「キンドル」デビュー やっと、やっとキンドルを購入することができました。数年前にキンドルを買いたいけれど・・・・とブログに書きました。調べてみると、2010年5月16日、2010年9月21日と2回キンドルのことを 書いています。キンドルを買いたい…

一般社団法人と契約書の印紙税 

随分前のブログ(2009年11月15日)で「一般社団法人と印紙税」の ことを書きました。 それを読んだ方から、質問がありました。「一般社団法人と7号文書にあたる契約を交わす時に印紙税は必要か?」2009年のブログでは、一般社団法人は「金銭又は有価証券の受…

教育資金の一括贈与 その5

昨日は税理士会の支部例会が何とリーガロイヤルホテルでありました。その時に、M信託銀行の支店長他2名の方が出席され、 教育資金の一括贈与の研修がありました。M信託銀行は教育資金の引き出しの際に、請求書等で 資金を引き出すことができます。 その後…

すまい給付金 その2

8月1日に国土交通省が「すまい給付金」のホームページをオープンさせました。 ↓ すまい給付金 さっそく「住宅関連税制とすまい給付金」の解説テキストをチェック。 ↓ http://sumai-kyufu.jp/pamphlet/kaisetsu.pdf ざっと目を通したのですが、何せ全部で80ペ…

「すまい給付金」とは

毎日チェックしている「税務会計情報ねっ島タビスランド」によると 7月25日に国土交通省が「消費税率引上げに伴う住宅取得に係る 対応の周知について」を公表しているそうです。早速、クリックしてみました。 ↓ 報道発表資料:消費税率引上げに伴う住宅取得…

弁護士用帆布かばん

朝日新聞に「軽くて丈夫な弁護士用バッグ」が好評という 小さな記事がありました。確かに、弁護士さんや検察官は風呂敷に大量の書類を 包んで持ち歩いているというイメージがあります。 (テレビのサスペンスものの見過ぎ?)早速、京都弁護士協同組合のホー…

BATIC(国際会計検定)を受験しました。

今日7月21日は参議院選挙の日、小倉祇園の最終日、そして おばさん税理士はまたまたBATICを受験しました。BATICについては東京商工会議所のページを見てください。 ↓ BATIC(国際会計検定)® | 公式サイト 北九州会場の受験者は全部で4名。 相変わらず少ない…

国民年金の2年前納制度の導入

国税庁のホームページを見ると、所得税の通達の一部改正がありました。 ↓ http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/kaisei/130627/pdf/01.pdf 2ページ目の社会保険料控除関係の 通達74・75-2(1年以内の期間につき前納した社…

税法の研修で福岡へ

今日は豪雨のなか、税法の研修で福岡市へ。 午前中、新幹線は通常運転でしたが、在来線はかなり遅れていました。研修のテーマは「税法基礎理論と裁判例」 講師は熊本大学法学部教授の山崎広道。実務とは違った、憲法、民法、会社法等と税法の関わりという 格…

食品スーパー「税抜き価格」へ

ニュースの見出しで「食品スーパー 税抜き価格へ」とありました。平成26年4月からの消費税率アップ(予定)に際し、食品スーパーの多くが 表示価格を税抜きで表示するようです。 消費税法第63条には次のように税込価格表示が義務図けられています。 (価格の…

教育資金の一括贈与 その4

「教育資金の一括贈与の非課税制度」に関する広告や記事を 目にすることが多くなりました。当初は信託銀行のみでしたが、最近では信託銀行以外の金融機関も この制度を始めているようです。 最近見た広告で「立替なし」という言葉が目につきました。今までの…

「ニーサ 少額投資非課税制度」出口課税の問題

26年1月から始まるニーサ(少額投資非課税制度、日本版ISA)は お客様からの情報によると、取引している証券会社から、非課税口座を 開設するようにという勧誘がすでに始まっているそうです。パンフレット等では非課税であるメリットが書かれています。性…

関根稔先生の新刊

隠れ会計士さんが紹介してくださった関根稔先生の新刊を おばさん税理士もアマゾンで注文し、この週末で一気に読みました。税理士のための百箇条―実務と判断の指針作者: 関根稔出版社/メーカー: 財経詳報社発売日: 2013/05/01メディア: 単行本この商品を含む…

 消費税と法人税

コメント欄でママ税理士さんから質問がありました。 (前提) 当期:簡易課税適用事業年度 前期:原則課税 経理:税抜 課税売上高:課税売上割合95%未満 資産に係る控除対象外消費税が発生 (疑問点) このときに、 http://shohizeiacchi.com/p9-43.html こ…

消費税転嫁法って?

今週は消費税の調べものに忙殺された1週間でした。 と言っても、自分のお客様の消費税ではなく、友人の税理士さんからの 仕入れ税額控除の「個別対応方式」に関する質問攻撃でした。久しぶりに条文や通達、国税庁のQ&A、熊王先生や岩下忠吾先生の 研修資…

タックスヘイブン 国税庁の報道発表

5月31日付の国税庁の報道発表です。 ↓ 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁 記事の最後にあるOECD税務長官会議最終声明も仮訳なのでちょっと 読みづらいけれど、なかなか興味深いですよ。 ↓ http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2012/tax_…

25年度税制改正 経過措置の規定もれ

財務省が25年5月30日付で25年度税制改正の一部規定もれを発表しました。 ↓ http://www.mof.go.jp/tax_policy/250530shotoku_teisei.htm 確認のため「法律案要綱」の20ページ、を見てみると ロ 高齢者等居住改修工事等の場合、確かに25年1月から26年3月までは…

教育資金の一括贈与 その3

25年度度税制改正で新たに創設された「教育資金の一括贈与」に関して 4月13日付けブログのコメント欄でわすれんぼうさんが興味深い 問題提起をしてくださいました。 贈与は生きている人からの財産の移転という従来の概念が無視されている? 租税特別措置法、…

笹岡先生の研修で広島市へ

朝6時に起きて新幹線で広島市まで行ってきました。朝食は広島駅のドトールでホットサンドとカフェラテ。 これで380円は安い。 ちゃんと採算がとれているのか ついついコスト計算をしてしまいそうです。 さて、広島行きの目的は全国女性税理士連盟、中国・四…