相続・贈与

贈与の事実

先週税理士会支部の研修に行ってきました。 講師は、東京税理士会所属の木村金蔵先生でテーマは 「相続税の業務受託から申告までの手順」でした。そのときに、相続税の税務調査で一番問題になるのは やはり本人名義、家族名義の預貯金だ言われました。 また…

相続 土地・建物の現地調査

今日は相続財産の現地調査に行って来ました。 踊る大捜査線の「事件は会議室で起きてるんじゃない、 現場で起きてるんだ。」と同じように、相続財産の現地調査も とても大切です。登記上は「山林」となっていても、現地に行ってみると大きな道路が 開通し、…

本の紹介 相続の「落とし穴」

仕事の合間に本屋さんに寄りました。三木先生の国際税務入門の本を買いたかったのですが、 残念ながら見つかりませんでした。新書のコーナーで相続関係の本を見つけました。相続の「落とし穴」―親の家をどう分ける? (角川SSC新書)作者: 灰谷健司出版社/メー…

相続放棄の期間の伸長

お友達の税理士さんから「相続放棄の期間の伸長」に関する 質問のメールが来ました。相続税法には民法の勉強が欠かせませんが、「期間の伸長」は 実際にやったことが無いので、調べてみると、最高裁判所の ホームページに詳しく載っていたのでまとめてみまし…

上場会社の「株券電子化」

株主総会の案内や証券会社からの郵便物に次のような 「株券電子化」のパンフレットが入っていませんか。 ↓ http://www.kessaicenter.com/kokunai/kabuken11.pdf 上場会社の株券が平成21年1月に電子化される予定です。金融庁のホームページによると「社債・株…

贈与税の配偶者控除と不動産取得税

友人から「贈与税の配偶者控除の特例を使って 2,000万円の贈与を受けたけれど、不動産取得税は 払う必要があるの?」と電話がありました。県税事務所から納付書が来ているというのです。もちろん払わなければなりません。 地方税法第73条の2 「不動産取得税…

遺産確認請求事件

司法書士内藤卓先生のLEAGALBLOGをいつも読ませて いただいています。 ↓司法書士内藤卓のLEAGALBLOG 今日のブログに、相続に関する京都地方裁判所の判決が紹介 されています。裁判所 | 裁判例情報全部で22ページとそんなにボリュームが無いので…

医師妻、遺産16億円隠す

今日の朝日新聞朝刊、社会面に載っていたニュースです。 岐阜市の開業医の遺産相続に際して、妻が19億5千万円の 相続財産のうち、約16億円を隠し、2億数千万円しか申告 せず、相続税法違反で逮捕されました。16億円は現金で、医師の妻が、耐火金庫やダンボー…

贈与税の課税権の特則

8月30日の贈与税の申告についてのブログで 国税の徴収権は5年で消滅すると書きました。今日税理士のN先生より指摘がありましたので、 もう少し追加します。 平成15年の税制改正で「贈与税についての更正、 決定等の期間制限の特則(相続税法第36条)」が…

法定相続分 その2

昨日のブログに「とっとちゃん」「とおりすがり2さん」 「とんぼさん」からコメントを頂きました。 読んでいただいて有難うございます。 今日のブログはその返事です。まず、なぜ税理士が遺産分割に口出しするのはタブーか。 答えは、口出しすると相続争い…

法定相続分

今日は以前から相続の相談を受けているお客様の ところに行って来ました。相続の相談は、どうしても相続人の方が揃う日曜日に なります。 今回は相続税がかからないので、遺産の分割に関する 相談を受けています。 当然税理士のほうから分割に関する口出しは…

前厚生労働省九州厚生局長の金品受領

ヤフーニュースに「厚生労働省九州厚生局長数千万円の 金品受領」とでていました。前局長は自宅で報道陣に対して「妻同士がいとこで、 私的な援助であり、便宜供与は一切ない。法律には 抵触しないと思っている。」と答えています。 社会福祉法人に対する収…

贈与税の基礎控除は60万円?

相続税法の勉強を始めた方からこんな質問を受けました。 「贈与税の基礎控除はまだ60万円のままなのですね?」まだ日が浅い為、租税特別措置法の勉強がまだのようです。 確かに相続税法では、第21条の5(贈与税の基礎控除)には 「贈与税については、課税価…

住宅資金の贈与

1月26日のブログのコメント欄に「ひまひと」さんから 質問があったので、親から住宅資金を貰った時の 税務について返事を書きたいと思います。 親から500万円を援助してもらえると言うことなので 一般的には、相続時精算課税を選択して住宅資金特別控除の 特…

本の紹介

その死に方は、迷惑です ―遺言書と生前三点契約書 (集英社新書)作者: 本田桂子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/05/17メディア: 新書購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (21件) を見る「その死に方は、迷惑です」 本屋さんで最初見たときは、…

還付加算金130億円

今日のニュースで、消費者金融大手「武富士」の元会長(故人)の 長男が国を相手に贈与税など1,330億円の課税処分取り消しを求めた 訴訟で、東京地裁は課税を全額取り消した、と報道されています。つまり国が敗訴です。控訴せず、判決が確定すれば、国側は納…

民法900条の相続分(法定相続分)

今日は父の七回忌の法事に行って来ました。兄である長男は本当に大変です。お寺さんとの打合せ、 お昼の食事の準備、お土産の準備。そして、2年後には、母の13回忌です。法事をするたびに思うのですが、相続税の申告の 相談を受け、遺産分割の話になると、民…

「相続の裏側」

昨日本屋さんで見つけた本の題名です。フォレスト出版。あの神田昌典さんがよく本を出している 出版社です。著者は相続専門コンサルタント松田茂樹氏。真っ赤なカバーに黒の帯。しかも題名から、何か期待できそうで 購入して一気に読みました。おばさん税理…

相続と寄与分

相続の相談を受けて、お客様の所へ訪問しました。お姉さん(夫は数年前に死亡、子供無し)を自宅に引き取り 看病をして、最期を看取った妹さんからの相談です。 相続人は、相談者である妹さんと、兄二人。 相続財産は、自宅である家と土地、それと少しの銀行…

遺言書

今日は相続税の相談のため、お客様の所へ訪問しました。ご主人が亡くなって、子供さんはいません。法定相続人は配偶者である相談者と兄弟姉妹です。 幸い、ご主人が遺言書を残していて、「財産はすべて妻に 相続させる」と書いてありました。 兄弟姉妹には遺…

年金分割と贈与税

国税庁のホームページに、12月25日付けの新着情報として 「相続税及び贈与税に関する質疑応答事例」が公表されました。 と言っても、18年11月2日付けの、内部情報「資産課税情報」が、 やっと今日公表されたのですが。 その中の、第10問に、「離…

贈与税の配偶者控除

今日は、デパート内で行われた、行政主催の無料税務相談会へ 行って来ました。 一人の主婦の方の相談が注意すべき案件だったので、ご紹介します。 ご主人と二人暮らしで、子供さんはいません。結婚してから20年以上 たっています。 ご主人の兄弟がいますが…